第8回静岡大集合の会IN浜松 感想集

 レベルの高い授業ばかりで大きな刺激を受けました。情報量の多さ,教材の視点,パソコンの活用など自分に足りないものに気づきました。次回もぜひ参加して勉強したいです。
 どの先生の授業もすごい,と思いました。こんなふうにがんばっていらっしゃる先生方がたくさんいらして,とても刺激を受けました。ありがとうございました。
 初めての模擬授業,緊張しましたが,とても勉強になりました。特に同一教材対決ということで,他の進め方も分かり,とてもよかったです。(バイバイロケットの使い方が分かりました。)他の先生の模擬授業も追試したいものがたくさんあり,今回も勉強になりました。どういったところで授業のネタを探すのか皆さんの実践から教えていただけたらと思います。ありがとうございました。
 どの先生の授業もレベルが高く,たいへん驚かされました。年に数回の機会ですが,とても刺激になります。いつも,大集合の会でネジを巻き直しておりますです。
 対決模擬授業をやらせていただき,とても緊張しましたが数回にわたる検討でたくさんのことを教えていただきました。いろんな方が次々とデビューをし,又,皆力のある先生だということにワクワクしました。デビュー・対決・完全追試と企画もおもしろかったです。事務局のみなさま,本当にお疲れ様でした。
 今日も楽しかったです。授業を見る視点がこれまでより明確になった気がしました。
 模擬授業をやらせていただき,数え切れないほどの学びを得ました。向山先生の言われていたことは本当だったと実感している今日この頃です。少しゆったりとしたリズムでこれから生活できることに喜びも感じますが,この緊張感も捨てきれないと思いました。これからも自分を磨く努力を続けて生きたいと思います。ありがとうございました。
 今回は準備不足でした。最後がぐちゃぐちゃしてしまいました。伴講座リベンジがんばります。
 大集合の会に初めて参加させていただきました。算数以外の模擬授業は初めてでしたので,とても新鮮で勉強になりました。すぐに自分の授業の中で今日得た言葉や支持の出し方を取り入れたいと思います。追試もしてみたいです。最後の6名の先生方の実践にはおどろきました。子供のためになる題材を見つけたり,問題として提起したりするそういう目を持っていきたいと感じました。今日は本当にありがとうございました。参加してよかったです。
 「提案性の高い授業」「内部情報の蓄積」が心に残ったキーワードでした。先生方が場慣れしてきて,穏やかな雰囲気で授業されているなと感じます。教師の仕事って本当にたくさんあるなあ,がんばらないとという気持ちになりました。同じ県内に力のある先生がたくさんいて心強いです。だんだん向山型(TOSS)度の濃い会になってきました。
 久しぶりに刺激を受けました。定期的に足を運びたいと思いました。
 フレッシュ対決のレベルがすご〜く高くてびっくりしました。
 追試したいものが多かったです!参観日にやります!!
 滋雄先生忙しい中ありがとうございます!すばらしい講座,そしてすばらしい提案授業でした!!
 授業のレベルがすっごく高くて,感心しっぱなしでした。私はまだまだ経験も勉強も浅いので,もっと勉強しなくてはいけないなと思いました。いっぱいお土産もいただいたので,できるところからやってみたいと思いました。
 初めて模擬授業に至るまでの過程に参加させていただくことができました。講座に出るだけでも勉強になりますが,サークルで模擬授業検討に出ると,検討の大切さをひしひしと感じました。
 自分とTOSSの先生方との歴然とした差をいろいろ感じることができ,自分には何が足りないのか多々見えてきました。自分の力不足を一つ一つ改善し,少しでもTOSSの先生方に近づけられたらと思います。
 たくさんの先生方が研修を詰まれていらっしゃることに驚きました。
 会場の先生方からパワーをいただきました。明日からの生活に生かします。
 模擬授業の後,授業者用のシミュレーションをいただけてとても参考になりました。 
 模擬授業をやらせていただきました。また勉強しなければと思いました。
 パソコンをたくさん使って授業をしている様子。すごいと思った。子供たちが集中して興味を持って取り組める授業を実際に受けることができてよかった。ありがとうございました。
 フレッシュ講座しか見られませんでしたが,来てよかったと思いました。講座をやるためにどの先生方も御苦労されたことと思います。感激しました。
 食の指導が今,いかに大切か・・・。私も実践したいものがいくつもありました。手塚先生の授業などはすぐにでも追試させていただきたいです。本当にありがとうございました。
 先生方に元気をいただきました。ありがとうございました。細かい部分までのお心遣い感謝します。
 提案性のあるものに触れることで,時代の流れを感じることができます。元気とやる気をいただきました。ありがとうございました。
 いろいろなヒントを今回もいただけました。自分にはすぐ実践に結びつける力はありませんが,こういう場に触れられるだけでもいいと思い足を運んでいます。ありがとうございました。同一教材も良かったです。
 自分だったらどうするか,ということを考えながら授業を見させていただくことができたので,力の差や考え方の違いがよく分かりました。知らない知識がたくさんあった。
 初めて参加しましたが,実際に向山型国語や算数を体験できたということが何より勉強になりました。また発問の仕方や授業のテンポなど参加してみて実感できたことが良かったです。参加して楽しかったです。ありがとうございました。
 同一教材模擬授業対決にチャレンジしましたが,おもしろかったです。同じ教材でもいろいろな授業の組み立て方があることが分かりました。また,追試の難しさ,新しい提案性がある授業の難しさも模擬授業を受けていてよく分かりました。静岡の先生方が集まる大集合の会,いつも刺激的で,人のつながりが深まる大好きな会です。本当に事務局の先生方ありがとうございました。
 日常に追われて,参加するのが少々憂鬱でしたが,やはり来てみてよかった!と思いました。来なかったら遅れてしまいます。まず最初のフレッシュ4連発で,その質の高さに脱帽です。毎回レベルが上がっているのをひしひしと感じます。いろんな方が模擬授業に挑戦されていて「静岡もやるなあ」とうれしくなりました。お互いに刺激しある良い機会です。お世話になりました。
 杉山・高山先生の解説が勉強になりました。
 一番びっくりしたこと・・・フレッシュ対決がフレッシュでなかったこと,レベルの高さにびっくりしました。これからが楽しみになりました。
 レベルの高い提案の数々,TOSSの底力を感じました。年に何度かの講座参加では,こうした力はつかないなと我が身を振り返りました。学ばせてください。
 豊橋から浜松は近いので参加させていただきました。とてもよかったです。ありがとうございます。
 TOSSデーに参加したばかりの先生や2年目の先生が前に出て模擬授業しているのに触発を受けました。 高山先生や杉山先生のコメントもたいへん勉強になりました。
 問題提起のある授業ばかりでたいへん参考になった。また杉山先生が話してくださった授業を見る視点もとても参考になり,自分の授業を振り返る場にしたいと強く思った。
 提案性の高い授業がたくさんで,今回も勉強になりました。学校で追試し,他の教員にも広めたいです。
 フレッシュ対決が正に新鮮でとてもよかったです。新たな風が新たなものを巻き起こした・・といった感じがします。
 とてもいい勉強をさせていただきました。ありがとうございました。
 提案性の高い授業ばかりで,本当に勉強になりました。追試の形で,子供たちに授業してみようと思います。
 今回とても勉強になりました。毎回レベルが上がっていて,ただでさえレベルが低いのに,さらに遅れている気がします。今回は追試の大切さ,提案の大切さ,両方分かるとてもよい会でした。ありがとうございました。事務局のみなさま,ありがとうございました。
 教材がインパクトのあるものが多く,ひきつけられるものばかりでした。自分自身の考えを深めていけたし,今後の生活を見直すきっかけにもなったと思います。みなさん,発問が明確で聞き取りやすい授業でした。これがTOSSの世界なのかと,感動しました。
 授業を見るのとやるのとでは,得るものが違うことを今回強く感じました。いただいた忌憚のないご意見,自分の宝物にします。ありがとうございました。
 まずもって,たくさんの御参加にお礼を申し上げます。
 事務局として,少しでも満足していただけるようにと準備をしてまいりました。途中機材の不備等で御迷惑をおかけしましたこと,この場を借りてお詫びをいたします。
 模擬授業は,それぞれの先生方,そしてサークル等皆さんの努力の結晶です。子供たちのために,少しでも良い授業がしたいという思いが込められた授業ばかりだったと思います。講師をしてくださった先生方,本当にありがとうございます。
 事務局として,講師として,一番勉強させていただいたのは私自信だと思います。この機会を与えてくださり,支えてくださったジャルダンをはじめ各サークルの先生方,心より感謝しています。ありがとうございました。
                                               (事務局  鈴木滋雄)

第9回静岡大集合の会でやって欲しい内容,期待したいこと

 国語の物語文の授業
 テーマを決めての対決はやはりいいです。
 福祉にかかわる授業
 ぜひスマートボードを使った授業が見たいです。
 今回のような同じ教材対決はおもしろいと思いました。
 杉山・柴田・高山氏の講演
 オールサークル対決!!
 フレッシュ講座のようなものをまた入れたいですね。
 音楽・図工・体育・理科など
 算数の追試をたくさんやって欲しい。
 同一教材模擬授業対決
 フラッシュ・ディレクターを使った授業,フラッシュワンポイント講座,英会話などをやってくれると嬉しいです。
 提案性のある授業を期待します。
 体育指導の内容があると嬉しいです。実際にクラスでやった内容をビデオで紹介していただけるなど。
 杉山先生と「英語か音楽」の授業を対決してみたいです。
 対決はいろいろな形でやっていただきたいです。
 高山先生・杉山先生のコメントをもう少し長くしていただきたいです。


TOPへ